Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
井出克幸 造 焼〆瓶です。 共箱(四方桟)、共布、栞付き。 「katsu」の陶印あり(画像16)。 【サイズ】 高さ:20.4cm 胴径:13.5cm 底径:9.5cm 重量:964g 素人計測のため多少の誤差はご容赦ください。 【配達日時指定不可】 ゆうゆうメルカリ便の仕様により配達日時は指定できません。 【値下げ不可】 こちらの商品は値下げできません。 値下げ交渉はご遠慮ください。 【井出克幸】 1959年、三重県四日市市生まれ。 1977年、三重県立四日市工業高校卒業。 79年、愛知県立瀬戸窯業高校専攻科卒業。 同年、杉浦芳樹・杉浦文泰両氏に師事。 81年、両親ゆかりの地である長野県の北御牧村(現東御市)に築窯。 90年、佐久市の現在地の標高1000m長者原に移る。 93年、韓日交流美術展・テジュン万博会場に出展。以降隔年両国で陶芸展開催。 98年、ハンガリー「アーチスト・イン・レジデンス」出展。 2000年、韓国モッポ国際陶芸展招待出品。 01年、織部の心作陶展。 02年、第6回国際陶磁器フェステバル美濃。 04年、京都・信州セラミックワークス展信濃美術館、創造と伝統の工芸展小諸高原美術館、ながの東急にて個展。 06年、上田市木村陶器店にて個展。 08年、佐久町ギャラリー「くろさわ」にて個展。 10年、ハンガリー「ワークショップ」招待。 同年、東御市胡桃倶楽部にて二人展。以降毎年開催。 11年、上田市手打百藝「おお西」25周年記念陶芸展。ギャラリー駒にて個展。 15年、上田市手打百藝「おお西」作陶展「土の素描」。 同年、第7回現代茶陶展。韓国ナミ国際陶芸展ワークショップ招待。日本美術展覧会(日展)には、焼〆陶「斜雍」を初出展して初入選。 17年、土岐市第10回現代茶陶展入選。 #Flower_vase 陶磁器 茶道具 茶器 やきもの 焼き物 現代工芸 コレクション 在銘 作家作品 無釉焼締め 活け花 華道具 インテリア フラワースタンド 種類...炻器
6 days ago
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
(JP¥10,000)
+NT$981 Shipping fee
+NT$64 Agent service fee
Seller info
トラノコ
5/51159
View detail
Something went wrong, please try again later.
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!