(JP¥4,300)
京都十三仏霊場を巡礼した際に、各寺院で納経した証である御朱印を収集するための納経軸です。 納経軸とは 霊場巡礼の際、寺院で御朱印をいただくための掛け軸のことで、各寺院の御朱印を収集し、巡礼の記念とします。 満願成就後、自宅に飾ったり、仏壇にかけたりします。 京都十三仏霊場とは 十三仏とは、初七日から三十三回忌までの各法要を司る13の仏様のことです。 京都には、これらの仏様を祀る13の寺院があり、それらを巡る霊場巡礼が「京都十三仏霊場」です。 この霊場を巡ることで、亡くなった方の供養になるとされています。 画像に描かれているもの 上部に十三仏の仏様が描かれています。 下部には、各寺院で授与される御朱印を捺すためのスペースがあります。 各寺院の名前や、霊場会が指定したものであることが記載されています。 サイズ 173.5×49.5(下部の軸51.5)cm 素人の計測ですが、参考になれば幸いです。 大切にしていましたので目立つ汚れはないと思いましたが、自宅で保管のため少し巻いていたクセがあり「やや傷や汚れあり」にしています。
3 days ago
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
ひまわり
5/5198
View detail
Item condition
Some scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.