(JP¥1,300)
ラロ ①スペイン交響曲 ②ヴァイオリン協奏曲第1番 オーギュスタン・デュメイ(ヴァイオリン) 指揮:ミシェル・プラッソン トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団 録音:1988年、1989年録音(デジタル) 情熱と洗練、この2つをどちらに比重がかかることなく均等に併せ持つヴァイオリニスト、デュメイ。フランスに生まれ、3歳でヴァイオリンを手にし、10歳からパリ音楽院に学び13歳で卒業した天才は、後にグリュミオーに学び、18歳から本格的デビューを果たしました。この演奏は彼が40歳の頃の溌剌とした快演です。レコード芸術特選盤です。 2曲ともラロが、サラサーテに捧げた作品で、ともにヴァイオリンの演奏効果が非常に高い曲。デュメイはそこのところをわきまえて、華麗で溌剌とした演奏を繰り広げている。デュメイの才気がほとばしっている演奏です。 変幻自在、時には奔放に、時には美しい実に表情豊かな演奏。師匠のグリュミオーとは違った魅力に溢れた名演です。プラッソンの指揮も素晴らしく、息もぴったり。歯切れよさが気持ちいい。録音も含めてようやくスペイン交響曲の決定盤に出会いました。やはりこの曲は優等生タイプの奏者には弾けません。 乱暴な言い方だが、現代のティボーといった趣。ティボーファンにもアンチにも袋叩きされそうだが、この言い方が私的にはしっくりくる。ティボーに通じる遊び心と粋から生まれる精神を、アクロバティックな表現にして、ティボーが欠いていた確かなテクニックが支えていく。プラッソンも阿吽の呼吸で支える。デュメイを聴くならEMI時代の若かった頃のものが技が冴え自由闊達で楽しい。 ヴァイオリン界の「鬼才」デュメイ若き日の快演。デュメイの代表作の一つ。《スペイン交響曲》の見事さはまさに驚くばかりで、こんな表現を軽々とこなしてみせる手腕にはまさに脱帽。どこを取っても毛ほどの傷もなく、スムースに弾きこなしながら実に情感豊かで面白くてしょうがない。オケも明るい響きで独奏ヴァイオリンを巧みにサポートしている。ヴァイオリン好きにはたまらない1枚だ。 国内盤、帯付き、盤面傷無し 11 *まとめ買い値引きします(要事前コメント) 2枚購入→150円引き、3枚購入→300円引き 4枚購入→450円引き、10点以上は全品150円引き (単品購入での値引きはご容赦ください)
3 days ago
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
CGケロ(クラシックCD2000点出品)
5/510103
View detail
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.