(JP¥3,299)
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
☆D☆
5/51348
View detail
Item condition
Scratches/marks
Ships from
Japan
Category
江戸甲冑 兜 伝統工芸品 東京都知事指定 KA180376 龍玉作 宝石鑑別書付き(少し汚れ有り) いつのものか不明ですが、状態は悪くないと思います。 長年保管していた物なので、甲冑特有の臭い?木箱の臭い?がします。 年代物なのでご理解いただける方のご購入をお待ちしております。 ◾️ネットでの説明文転載 江戸甲冑の龍玉作とは、純金箔押しの木彫りの龍を兜飾りに使用したものです。小札(こざね)とも呼ばれます。 【解説】 江戸甲冑は、江戸で活躍した人形師が武家社会の実戦用鎧兜と同じ制作技法で作った甲冑(鎧兜)です。 華美な装飾はなく、本物だけがもつ落ち着いた重厚感が特徴です。 和紙小札に漆仕上げの兜、そして金具や漆工、組紐、染織、皮革などの伝統的な技法を駆使しています。 現在でも実物の技法・意匠を随所に織り込み作られているものが多いのが特徴です。 五月人形に描かれる龍には、「お子様が幸運に恵まれ健やかに育ちますように」という願いが込められています。
2 months ago