Privacy and terms of service
(JP¥28,000)
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.
掛軸 茶掛け 横幅 三代 鈴木表朔「紅葉満千山」京塗表派の承継者 共箱 〔商品について〕 こちらの商品は〔肉筆〕の作品です。 サイズ 54.7 × 118.4 cm(軸先含まず) 本紙 : 紙本 軸先 : 黒塗り 付属 : 共箱 備考 : 〔作者について〕 三代:鈴木表朔 鈴木雅也 漆芸家生家は祖父の初代表朔、父の二代表朔と続く京塗師の家系 京都市立美術工芸学校漆工科卒業。卒業制作で主席(学校賞)を受賞。 東京芸術大学美術学部に入学。漆芸科で松田権六の指導を受ける。 1992年「三代目:表朔を襲名」 第3回日工会展に「透胎 こすもすのはこ」内閣総理大臣賞を受賞 京都府文化賞功労賞、京都市芸術功労賞を受賞 日展「函・風光る」が内閣総理大臣賞 2013年(平成25年)81歳 没 〔状態について〕 全体的には概ね綺麗な状態ですが、うっすらと本紙にもシミが出ています。 裏側にも若干シミが出ていますので、画像でご確認ください。 〔禅語について〕 「紅葉満千山」(こうようまんせんざん) この句は禅語ではありませんが、自然の美しさを表現する言葉として、茶道や俳句など、様々な文化の中で愛されています。 紅葉は絵で描かれ、満千山の文字が書かれています。 三代鈴木表朔(鈴木雅也)は京都を代表する漆芸家であり、伝統的な器物や茶道具類を制作する一方で異なる素材の特性を活かした漆塗の新たな可能性を追求しました。 塗師らしい品のあるお洒落な一幅となっています。 季節としては9月-10月頃が最適な時期になるかと思います。 〔注意事項〕 タイトルに新品の記載がない商品につきましては、基本的に中古品となります。 ご理解の上ご購入下さいますよう宜しくお願い致します。
1 day ago