(JP¥3,980)
+NT$1,087 Shipping fee
+NT$64 Agent service fee
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
知育のひろば『のりたま(^^♪』
5/51065
View detail
Item condition
Brand New
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
成長の50枚『成長版』です。 実践してみて!赤ちゃんは『1から30』までのカードを見せると、100までのカードを見せなくても、すでに100まで、いやそれ以上のカードもわかってしまいます。 足し算10題すれば、引き算10題すれば、足し算・引き算がわかってしまいます。 0歳から1歳の間に『ドッツカード』を見せた子どもの場合は、その吸収力・記憶保持性はまるで違ったものになります。 『赤ちゃんに算数をどう教えるか』、多くのお母さんはドッツカードをはじめます。 ただ多くの方が「沢山のカードを見せたら良いのかな」と、50枚手前で挫折され効果の実感がなく終わります。 取り組みやすい『進め方』ガイドをプレゼントさせていただきます。 知育・幼児教育の始まり、まずはお母さんのマインドが安定し『習慣化する』ことが大切。 「45!・49!」大きな数字がわかると成長を実感できます。50枚の『成長』、伝え方・進め方を楽しんで下さい。 【ここが違います】 ☆①幼児が見やすく②おかあさんが伝えやすい、ドッツカード☆ ・1歳~3歳、幼児の未発達な視覚に最適な用紙サイズ28cm✕28cm ・ドッツサイズは視覚に合った18mm ・ドッツの並びに工夫があります ・裏面は等式 この『正方形』・『用紙サイズ』と『18mm』のドッツは欧米で多くの能力開発者が使用し、今も20年以上前から日本の幼児教室で最も多く愛用されています。 『効果的』なドッツカード知育とは①『視覚に合ったサイズ』②『飽きさせない進め方』③『等式』、この3点が大切。 ◇【『0歳~6歳』の発育に最適な一品】 ◇【『発達障害』『知的障害』『自閉症』『重度脳障害』の知育にも最適】 ■取り組み 「赤ちゃんに・子どもに算数が教えられない」 そんな気持ちになったりしていませんか。 算数が得意でなくても、赤ちゃんに算数を教えることはできます。 『ひょっとしたら赤ちゃんに算数を教えられるかもしれない』 そんな気持ちで取り組んで下さい。 ■商品仕様 対象年齢:1~6歳 ドッツカード:51枚(厚紙) 記録用成長ノート:1枚 進め方ガイド:電子版付 ※添付された『QRコード』をスマートフォンで読み取り閲覧となります。 ■状態 新品未使用品ですが、ハンドメイド商品品質にご理解ください。 ※多少、印刷機トナー起因による線・文字汚れが付着することが御座います。
3 days ago