Privacy and terms of service
(JP¥4,900)
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.
みにすた@感動硯作家です。 墨を磨るのが楽しくなる、書画をかくのがもっと楽しくなる硯を作っています。 みにすた流の硯チューニング(墨池墨堂を作り替えて、硯の性能を上げる事)した龍渓硯です。 硯裏に「龍渓石 秀石作」と彫があります。 長野県辰野町横川峡の龍渓石を使った龍渓硯で、清泉堂の深澤秀石さんの作硯です。 秀石さんの硯は沢山チューニングしてきましたが、真面目に真摯に硯に向き合っていた方、という印象です。 商売優先でなく、基準を持って石をきちんと分類する。作硯も石の基準にあわせて変えておられてますが、押さえるべき所は押さえて丁寧に作硯されている。 値段の関係で段階に応じて分けて、コスト意識をもって作硯しているのがうかがえます。その上でバランス感覚のある作硯をしている。 硯からは厳格な厳しい方との印象を持ちますが、バランス感覚もあって、器の大きな方だったんだろうなという印象です。苦労人らしさが出ているだと思います。 龍渓石としては、ムラの無いよい石です。 作硯は下側縁の石皮(黄色い層)の美しさを見どころにした自然な作硯です。石を目いっぱい広く使える様に墨堂と墨池を作られています。 作硯技術が非常に高いです。 墨おりよく、軽い力でスイスイと磨り心地よく滑らかに墨が磨れます。 墨が直ぐに黒くなると思います。 仮名(~半切)、漢字(~半紙)、水墨画によいです。 墨おりが抜群によく、墨色もよい、発墨して墨の伸びもよく、気持ちよく磨れます。 濃墨から淡墨まで使えて、よい線が書けます。 油煙墨、松煙墨ともよい硯です。 サイズ:14.2×9.8×2.0㎝ 重量:515g *墨と同梱であれば墨を300円/本お値引きしてます。 *発送は全て輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。 #みにすた硯(感動硯) ↑硯の一覧をはこちらをクリックください。 販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。 硯チューニング:墨おりの良さ、墨色の良さ、墨の伸び、撥墨、墨の磨り味の性能を上げて、よい書画が書ける様にする整備の事です。書画が上手くなった気がするとよく言われます。墨消費が2/3~1/2程度になると思います。 書 書道具 すずり スズリ 仮名 漢字 写経 日本画 水墨画 墨絵 絵手紙 端渓硯 和硯 筆 墨 硯 紙
3 days ago