(JP¥10,000)
プロフ必読! 必ずご覧いただき、ご納得いただいた上でご購入お願いします。 かれこれ20年くらい前になりますか。 岡山の善通寺のご住職の松平さんと言う方と母が道端でお話しする機会があり(松平さんは鶴見の総持寺を関東の拠点とし、全国行脚の最中との事)しばらくお話をして別れた次の日、母を訪ねて自宅にいらして お話をしていて是非こちらを貴方様に差し上げたいと思い持ってまいりました とそのお年を召した小さな松平さん重い兜を背負い再来されたそうです。 サインだけしていただきましたが、虫が喰ってしまいシミもあり、またなかなかの達筆な方でいらしたので、お名前は秀の文字しか分からず… 兜も素人がどのように保管して良いかも分からず、クッションの上に置いていただけなので… 元から錆はございました。が、増えているのか減っているのかもわかりません。 いつの時代のものなのかも、どのような身分の方のものなのかも調べてはみましたが、私にはわかりませんでした。 兜のつば?の所には繊細な縄の模様が施されています。 頭頂部には紋ではないかと思いますが、菊のような紋様があります。 とても重いです。昔の人はこんなの被って戦っていたんですかね? 現代のレプリカでは無さそうなんですが、とにかく詳しくないので… しかし時は金なりw時代を経た兜だと思っているので、大切にしてくださるコレクターの方などに譲れたらいいなと思います。もちろん、外国の方でもOKですが、海外発送は出来かねます。 もし、詳しい方、コレクターの方ご意見いただければ幸いです。 申し訳ございませんが、ノンクレームノンリターンでお願いします。 即購入はせず、必ず一度コメントいただきたいとおもいます。 よろしくお願いします! ♯ 戦国時代 ♯ 江戸時代 ♯ KABUTO ♯武将 ♯戦乱 ♯鎧
5 幾個月前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款支援服務
商品狀態
壞的
出貨地
日本
類別
合併寄送更省運費:我們的用戶透過商品合併寄送,平均可省35%運費!
發生錯誤,請稍後再試。
發生錯誤,請稍後再試。