(JP¥4,300)
京都十三仏霊場を巡礼した際に、各寺院で納経した証である御朱印を収集するための納経軸です。 納経軸とは 霊場巡礼の際、寺院で御朱印をいただくための掛け軸のことで、各寺院の御朱印を収集し、巡礼の記念とします。 満願成就後、自宅に飾ったり、仏壇にかけたりします。 京都十三仏霊場とは 十三仏とは、初七日から三十三回忌までの各法要を司る13の仏様のことです。 京都には、これらの仏様を祀る13の寺院があり、それらを巡る霊場巡礼が「京都十三仏霊場」です。 この霊場を巡ることで、亡くなった方の供養になるとされています。 画像に描かれているもの 上部に十三仏の仏様が描かれています。 下部には、各寺院で授与される御朱印を捺すためのスペースがあります。 各寺院の名前や、霊場会が指定したものであることが記載されています。 サイズ 173.5×49.5(下部の軸51.5)cm 素人の計測ですが、参考になれば幸いです。 大切にしていましたので目立つ汚れはないと思いましたが、自宅で保管のため少し巻いていたクセがあり「やや傷や汚れあり」にしています。
3 天前
預防詐欺
客戶服務
退款協助服務
賣家資訊
ひまわり
5/5198
查看詳情
商品狀態
輕微刮傷/使用痕跡
出貨地
日本
類別
合併寄送更省運費:用戶透過商品合併寄送,平均可省35%運費!
發生錯誤,請稍後再試。
發生錯誤,請稍後再試。