合併寄送更省運費:用戶透過商品合併寄送,平均可省35%運費!
發生錯誤,請稍後再試。
發生錯誤,請稍後再試。
ご覧いただきありがとうございます。 祖父母の蔵を整理している際に出てきたものです。 ⚫︎有田焼錦右エ門窯の盃6客 箱なし 日本製 ・昭和の古い年代物のため個体差あり ・訳あり(2客 縁に欠けあり) ※金継ぎの練習などにオススメです ・未使用ですが、一部欠けありの長期保管品です 翡翠のように上品な翠色の磁器に、金縁の装飾がとても華やかで美しい酒器です。 錦右衛門窯は、1926年創設。初代、山口徳治が昭和元年に有田町中樽に窯を開いたのが始まりです。創業当時から、染錦を中心とした割烹食器を中心に、吹き付け、色釉、掛け分け、交趾、金銀彩などさまざまな技法を用いて、彩り豊かなうつわづくりを行っています 現在、高島屋等でも一部皿等が入手できますが、元々は高級料亭・割烹寿司屋等の職人からの信頼があつく長く愛されてきた窯元さんです。 高級品の酒器ですが普段使いからハレの日まで幅広く使えると思います。 今ではなかなか出てこない 大変珍しいお品だと思います。 金彩部分は経年変化に伴うくすみが多少あります。保管期間がありますので、細かいところは気になさらない方のみ、よろしくお願い致します。 状態はお写真でご確認お願いします。 ・リサイクル梱包材を利用します ・匿名発送 ・即決購入OK アンティーク ビンテージ 昭和レトロ 和食器
1 個月前