✳︎書籍名: よみがえる日本の近代 石塚三郎旧蔵 明治・大正ガラス乾板写真 ニコンサロンブックス26 ✳︎発刊年: 1999年 ✳︎ (株)ニコン・ニッコールクラブ ✳︎装丁:鈴木成一デザイン室 ✳︎サイズ:24×26㎝ ✳︎ページ数:163p この貴重な明治中期〜大正(1894〜1926)にかけての日本の日常や風俗を、膨大なガラス乾板写真から厳選してまとめた、大変貴重な一冊です。 写真の撮影者である石塚三郎氏は、新潟県出身の歯科医師であり、衆議院議員を2期務めた政治家、世界的細菌学者である野口英世の親友としても知られる多彩な顔を持つ人物ですが、大正時代にはアマチュア写真団体「北越写友会」を組織する程、特に写真家として情熱を注ぎました。 吉田東伍記念博物館所蔵の石塚氏の残した約2,200点の写真は、新潟をはじめ、東京、群馬、長野、静岡、富山など広範囲にわたる撮影地で、人々や風景、風俗、政治家、水害の状況など、当時の公的な記録や観光写真とは一線を画す庶民の生活や風俗、風景を非常に身近な視点で捉えています。 この写真集の最大の魅力は、ガラス乾板写真が映し出す明治・大正の生活の息遣いガラス乾板(グラスネガ)という、古いマテリアルが使用されています。ガラスという安定した支持体による、高精細で現代の写真では再現しがたい独特の空気感と質感を放っています。 ニコンサロンブックスは会員配布本の為、非売品です。近代日本の息吹を鮮やかに伝える作品集として、古き時代の世界観を愛するすべての方に必携の図録です。 The non-profit photo book, "Reconstruction of Modern Japan," is rare. It features glass plate photographs from the Meiji and Taisho periods (1894-1926), sourced from the Ishizuka Saburo Collection at the Yoshida Togo Memorial Museum. #硝子乾板 #ゼラチン乾板 #湿板写真 #ピクトリアリスム #近代写真 #大正浪漫 #石塚三郎 #北越写友会 #明治写真 新潟地区 越後地方 #近代日本 #ニコンサロンブックス #古写真 #大正デモクラシー 鶏卵写真
4 小時前
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。
發生錯誤,請稍後再試。
此商品因運送限制無法合併寄送,請分開下單購買。