(JP¥9,800)
酸漿(ほおずき)文琳 大名物 漢作 唐物 茶入です。 酸漿の銘の由来は、張りのある胴、肩口から口造りのしまり の 茶入の形状からきています 文琳肩衝ともいわれるようです 黒飴釉に柿色の光沢美しく薄造りで気品高い 漢作唐物 です 1616年 酒井雅楽頭多世が駿府で徳川家康に謁見した時にこの茶入を拝領したとされています 口径 2.5 肩径 5 高さ 8.2 底径 3.4 cm ほど 茶入下部に有祥の刻印有ります 仕覆 笹鶴緞子 (本歌写) 付属品 仕覆 共箱 紙箱 栞 2枚 ご覧いただきありがとうございます。
3 週前
文字均為自動翻譯。
報告翻譯問題預防詐欺
客戶服務
退款協助服務
賣家資訊
sagano
5/51325
商品狀態
幾乎全新
出貨地
日本
類別