(JP¥250,000)
ご覧頂き誠にありがとうございます 京都の古い町屋にて保管されていました 風合い、存在感のある仏像です。 室町時代後期〜江戸時代初期頃と判断 します。 特徴的な事は、寄木造と菩薩像底面に 安?花押があります。 玉眼で冠飾も派手やかな存在です。 衣も動きのある造が見事です。 光背中央部には、華草紋様の絵付けが 施され細かな手作業を感じます。 寸法 厨子)高さ約50㎝ 前幅約23㎝ 奥行約18㎝ 仏像と座面の高さ約)高さ約40㎝ 前幅約 20㎝ 奥行約14.5㎝ 仏像本体)高さ約19㎝ 前幅約12㎝ 奥行約10㎝ ※ 古い物の為、汚れ、擦り傷等は ご了承頂ける方にお願い致します。 ※ ご不明な点がございましたら 必ずコメントにてご確認をお願い 致します。 ※ ご返品等は、ご対応しておりません ので、コメントと画像にて必ずご確認 の上、ご検討よろしくお願いします。
1 day ago
Text are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
ぶぶぞう
5/5962
View detail
Item condition
Scratches/marks
Ships from
Japan
Category
Bundle & Save : Our users save an average of 35% on shipping fees by bundling multiple items!
Something went wrong, please try again later.
Something went wrong, please try again later.