(JP¥850)
+NT$366 Shipping fee
+NT$64 Agent service fee
可愛いい小坊主(一休さん風)と、毛筆漢字の手ぬぐいを柿渋で染めました。 なかなか手に入りにくい、生地です。 妙林寺 1632年 藩主池田光政が岡山に国替えをした際に、鳥取から同伴した僧が建立した寺院 光政は、岡山城最後の城主で、岡山で有名な閑谷学校設立者。 たった1枚の手ぬぐいから、紐解く歴史はおもしろいですね♡ リメイクに使用する為、柿渋に染めました。 小坊主達の絵柄が可愛いくて、数年前に染め、大切に保管しておりました。 生地は目が細かいしっかりとした生地ですので、柿渋の色が入りやすく、割と綺麗な染め上がりになってます。 ハンドメイドにご使用頂きましたら、素敵な作品に仕上がるのでは… ペストリーを作成し、飾って頂くのも素敵です。 文字と絵柄のバランスが素敵です。 サイズ 35×33cm 2枚 ♡素人の染めです。ハンドメイドリメイクの為、染めたお品ですので、プロの様な仕上がりをお望みの方はご購入をご遠慮下さい。 #手ぬぐい柿渋 #ハンカチ柿渋 #手ぬぐいリメイク #一閑張り資材 #ハンドメイド資材 #妙林寺記念
1 day ago
Text are automatically translated.
Report translation issueText are automatically translated.
Report translation issueFraud prevention
Customer support
Refund support for customers
Seller info
♡夢♡ プロフをご一読下さいね
5/51746
View detail
Item condition
No noticeable scratches or marks
Ships from
Japan
Category
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.
Something went wrong, please try again later.
This item can't be bundled due to shipping restrictions. Please buy separately.